

uyim_f
テーマは『ゲストが楽しいと思える結婚式』です。
参列してくださるゲストの9割が同年代だったため、披露宴は特に同窓会のような雰囲気を意識しました。
アットホームでカジュアルな中にも、家族や友人にしっかり感謝を伝えられるよう、手紙朗読など“王道”の演出も取り入れています。
式場を決めたきっかけは、ウェディングフェアに行った際のプランナーさんやスタッフの方々の対応です。
会場が気に入るか、プランや料金ももちろん大切な判断材料ですが、私はとにかく"一生に一度の結婚式を一緒に作ってくださるプランナーさん"や"当日を任せるスタッフさんたちを信頼できるか"が最も重要なポイントだと感じていました。
私たちの目を見てしっかりとお話をしてくださり、素敵な笑顔でご案内してくれたプランナーさんが、当日契約の決め手となっています。
後々、担当のプランナーさんが別の方に決まりましたが、その方もとても素敵な方で、総じて「この式場にしてよかった」と心から感じました。

挙式
空の上のような絶景のチャペルが本当に綺麗で、都内を見渡せる景色にふたりで一目惚れしました。当日は台風明けで素晴らしい晴天だったので、青い空と真っ白なウェディングドレスがマッチして写真映えも最高でした。後日、ゲストから「チャペルからの景色がすごかった」と感想をいただいています。

披露宴パーティ
披露宴会場も、都内を一望できる景色がとにかくお気に入りです。日中の景色と夜景の両方を取り入れたかったため"Nightウェディング"を選びました。日が長い季節だったので、入場時は明るく、徐々に外の夜景がキラキラと輝き始める様子がとても素敵で、今でも忘れられません。また、階段での演出ができることや、天井が高く開放感のある会場でラプンツェルのようなランタン演出ができる点も魅力的です。私たちはそのどちらも取り入れたのですが、当日はとても盛り上がり、大切な思い出になりました。
コンセプトやこだわったこと
夫婦共々地方出身で、ゲストも遠方から東京に来てくださる方が多かったため"都会の景色を楽しんでいただけるような空間にしたい"という思いから式場や披露宴会場を決めました。
会場装花やブーケは、シンプルな中にも上品で綺麗な印象になるよう意識して取り入れています。また、ゲストが飽きないよう、動画演出なども自作して工夫しました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- PRIMACARA
グリッタードレス(DW2105)です。
スパンコールのキラキラがゴージャスで、ボリューム感も"ザ・花嫁!"という印象に惹かれて即決しました。
デコルテと肩まわりを美しく見せてくれる胸元の形や、ウエストラインがとっても綺麗に見える点もお気に入りです。また、トレーンがとても長く、後ろ姿までボリュームがあって可愛かったです。
当初は披露宴でトレーンを外す予定でしたが、後ろ姿のふんわりとしたシルエットが可愛く、最終的にそのまま付けて過ごしました。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- PRIMACARA
カラードレスは「Maia」で、くすんだピンクが超可愛いです。
ウェディングドレスがかなりのボリュームだったので、細く見えるAラインドレスにしました。
ウエストの黒のベロアリボンがアクセントで可愛いので、ヘアアクセはドレス決めた時から「同じ素材のリボン使おう!」と決めていました。
大人なピンクだったので派手すぎず、でもしっかり可愛い雰囲気になり、とてもお気に入りのコーディネートです!
SHOESシューズ

PRIMACARAでレンタルした、シンプルなヒールです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアは、挙式と披露宴前半ではアップスタイルにして、シニヨンからポニーテールへと変化をつけました。
お色直しでは印象をガラッと変えてくれる、ハーフツインのダウンスタイルです。
披露宴ではそのままシニヨンでも良かったのですが、会場を歩くシーンや写真をいろいろな角度から見たときに、横顔もおしゃれに見えるようなポニーテールに仕上げていただきました。
メイクは普段からナチュラルメイクが多く、派手なメイクはあまり似合わないため、ベースに艶感を出して目元をしっかり際立たせました。
お色直しの際は、ピンクのドレスに映えるようにチークを少し濃く入れてもらい、華やかさをプラスしています。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式では、ネックレスとピアスを着用しました。挙式自体はきちんとした雰囲気を出したかったので、大ぶりや個性的なものは避け、シンプルで華奢なデザインを選んだことがポイントです。
披露宴では、ポニーテールでボリュームを出してもらったので、ごちゃつかないよう耳元にアクセサリーをポイントとして持ってきました。重心が下になるよう、垂れるデザインのピアスを選びました。
お色直しでは、ヘアがダウンスタイルだったため、首元はネックレスをつけずスッキリとまとめました。ピアスは珍しいブラックカラーのものです。ドレスがピンクとブラックのリボンという配色だったので、統一感が出てとても気に入っています。
どのアクセサリーもコース内のアイテムから選びました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

シニヨンではティアラを着用していたのですが、ポニーテールに変えた後は後頭部にヘッドアクセサリーをつけてもらいました。前からは見えませんが、撮っていただいた後ろ姿の写真を見ると、しっかりアクセントになっていて理想通りの仕上がりです。
お色直し後は、ドレスのウエストリボンに合わせて、黒のベロア素材のリボンを付けていただきました。
NAILSネイル

ホワイトのベースにラメの入ったフレンチジェルネイルにシルバーのパーツです。指輪やアクセサリーもシルバーで統一していたので合わせました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

お花は「胡蝶蘭とユリを絶対使いたい」とお願いしていました。ナチュラルをイメージしていたので白と緑をバランスよく使っていただいてます。
高砂は動きを出したかったので、高さの違うお花や緑を「小瓶」に挿して配置していただきました。キャンドルもたくさん使用していただいたので、日が沈んでからもすっごく綺麗に映えていました。
お花の色は白のみを使用していたと思いますが、シンプルな中にも可愛らしさと大人っぽさが感じられる仕上がりで、とても満足しています。
当日の感想は「想像以上!!」でした。
打ち合わせでは割とアバウトに伝えていたのですが、綺麗に整えられた会場に好きなお花たちが並べられていて、本当に理想通りで大満足でした。
FOODお料理のこだわり

私自身が、普段からレストランなどに行くとメインのお肉料理がとにかく楽しみなタイプなので、お肉がしっかり楽しめるようにグレードをあげました。
コース料理で、結局記憶に残るのはメイン料理な気がします。
ゲストからも「お肉がとても美味しかった」と言ってもらえました!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

会場装花に合わせてシンプルなデザインでお願いしました。王道だとイチゴなどフルーツが乗っていたり、ホイップの絞り方で可愛くしたりなどあるかと思いますが、表にはフルーツは出さず、金箔のみの装飾です。
完全に私好みに仕上がりましたが、写真を見ても理想通りでお気に入りです!
WEDDING FAVORS引出物

全員統一でバームクーヘンとBEAMSのカタログギフトです。
ゲストが9割同年代だったので、きっと欲しいものが見つかるであろう!と思い、同年代ゲストだからこそ選べるカタログギフトにしました。
商品の中にBEAMSのロゴが入ったTシャツがあるのですが、複数から「それにしたよ」と教えてもらいました。こちらは特に人気だったようです。
PETITE GIFTSプチギフト
Lotus Biscoffのビスケットです。
簡単にカードを作成し袋に入れてお渡ししました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪はTiffany & Co.です。
完全に夫セレクトのサプライズでした。
お気に入りのポイントは、六本の爪でダイヤを持ち上げるデザインです。ダイヤのカットの美しさがいつ見ても綺麗で"一生飽きのこないデザイン"に魅力を感じています。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪は Cartier のプラチナリングです。
ブランドを選んだ理由は、憧れがあったことと、長く愛用できる上質な素材感に惹かれたからです。
少し現実的な理由になりますが、私は医療関係の仕事をしているため、シンプルなデザインであれば職場でも着用できる点も考慮しました。
ダイヤモンドのきらめきがなくても存在感があり、おしゃれに見えるところがお気に入りです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

完全に夫婦の内容で申し訳ないのですが…夫からの花束のサプライズが一番嬉しかったです。
全く気付かなかったし、一年前のプロポーズを思い出して涙が止まりませんでした。
二人らしさとは

とにかくコミュニケーションを大切にしています。
相手が今どう思っているのか、相手の幸せをお互い第一に考えてこそ、二人らしさが出てくるのではないでしょうか…!
嬉しかった参加者の反応

「とにかく会場の景色がすごかった!」と言われると、式場を決めた時の私たちと同じ感動を味わって貰えたのかな〜と嬉しく思いました。
「二人らしい素敵な式だった!」と言ってもらえたのも、とても嬉しかったです。
私にとって結婚とは

大好きな人と家族になれること自体とっても幸せなことだと思います!
そして、幸せも苦労も二人で分け合えること!
これは自分の親や兄弟など家族にも言えることですが「結婚」の違うところは「自分が選んだ相手に、自分も選んでもらえた」ことがプラスされている点だと思いました。
相手の嬉しかったことを一緒に共有したり、マイナスな出来事に向き合ったりと、一人では経験できないような人生を送れていると思います。
“絶対的な味方がいる”というのは、本当に素敵なことだなと、日々実感しています。
後悔していること
料理については、メイン以外のグレードは上げなくてもよかったかなと感じています。
メイン以外は正直あまり記憶に残らず、「プラスでお金をかけなくても良かったね」と二人で話していました。
式場で対応できるかはわかりませんが、特別こだわりたいポイントがなければ、メイン料理だけグレードを上げるのがおすすめです。
グレードを上げなくても、前菜などは十分に美味しかったです。
また、ゲストの写真が想定よりかなり多かったことも印象に残っています。思い出としてゲストへお送りしたところ喜んでいただけましたが、よく考えると「人の結婚式に参列している自分の写真」はSNSなどではあまり使わないものだと思いました。
今振り返ると、ゲストの写真はほどほどにして、二人の写真をもっと多く撮ってもらえばよかったと感じています。
やりたかったけれど諦めたこと
ゲストが参加できる何かを取り入れればもっと楽しんでもらえたのかなと思います。ドレスの色あてクイズなどは当初やりたいと思っていましたが、進行のタイムスケジュール上、難しかったのが残念です。
節約のための工夫

動画やプロフィール冊子など、自作できるものはすること。これにつきます!
パソコンが苦手でもやってみると案外楽しくて、外注せずに自分たちで作ったものが何よりも思い出に残っているし、愛着が湧きました。
夫とエナジードリンクを飲みながら徹夜で作業した時間も、とても楽しくて良い思い出です。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

とにかく旦那様と、たくさんコミュニケーションをとることをお勧めします。
男の人って結婚式の細かいところに興味が湧かない人も多いと思いますがとにかく巻き込むこと!
だんだんと楽しんで準備をしてくれるようになるのも嬉しかったし、二人でたくさん意見を出し合ったからこそ理想の結婚式が出来上がったと思っています。
私もそうだったのですが、要所要所でイメージが湧かなかったり、自分のセンスに自信がなかったり、こだわり方がわからない方は、とにかく「ウェディングレポート」をたくさん見るのがおすすめです。
人の結婚式を見ていると「真似したいな」と思うところや「これはイメージとは違うかも」と感じる部分が見えてきて、だんだんと理想のイメージが明確になっていく気がします。
ぜひ、皆さまの結婚式が素敵な一日になりますように!
結婚式を終えて「この式場でよかった!」と思うポイントは、お気に入りの会場で挙げられたことです。チャペルも披露宴会場もとにかく一目惚れだったので当日もずっと幸せな気持ちでした。
また、プランナーさんやスタッフの方々が本当に素晴らしかったことも強く印象に残っています。
準備期間がずっと楽しかったのも、当日が大成功したのも、素敵な思い出ができたのも、すべて担当プランナーさんのおかげです。
相性などもあるかと思いますが、きっとどんな新郎新婦にも一人一人親身に寄り添ってくださる方なのだろうと感じました。
担当のプランナーさんは、とにかく全てが丁寧で、優しくて、可愛らしい方でした♡
式の準備自体はリストに沿って順番に進めていくものですが、その中で私たちのことをたくさん知ろうとしてくれたのが嬉しかったです。
何気なく話したことも覚えていてくださり、とにかく私たちを肯定してくれて、毎回お会いするのが本当に楽しみでした。
当日は、プランナーさんと直接お会いできる機会はほとんどありませんでしたが、最後に会いに来てくださったときには「この式が成功したのはプランナーさんのおかげだな」と感謝の気持ちでいっぱいになりました。泣き晴らした後だったにもかかわらず、さらに涙が止まりませんでした。
式場スタッフの中で印象に残っているのは、エスコートをしてくださったキャプテンの方と、ヘアメイクを担当してくださった方です。緊張をほぐしてくださり、常に笑顔で、立ち居振る舞いも本当に素晴らしかったです。
ゲストからもスタッフさんを褒めていただくことが多く、とても嬉しい気持ちになりました。


























