
mhkb1123wd
前半は大人婚らしいロイヤルウェディング、後半はゲスト達にも楽しんでもらえるようなエンターテイメント性もあるパーティーをコンセプトに、ドレスも演出も若々しい内容でギャップをもたせました。

挙式
ウェスティンホテルのチャペルはこじんまりとしている分、ゲストとの距離が近くて皆さんに見守っていただけてることを体感することができます。また、聖歌隊の生歌声とパイプオルガンがチャペル全体に響き渡り、神聖な雰囲気が高まる空間です。
挙式後の新郎新婦が馬車に乗る演出は、他のホテルには無いウェスティンホテルならではの特別感があります。当日はゲストから歓声があがり、リアルディズニー!オードリーヘップバーンみたい!と大変好評でした。通りすがりの方々も皆さん手を振って祝福して下さり、幸せをより一層感じることができました。

披露宴パーティ
スタールームはなんといってもシャンデリアの形が素敵で、会場をより華やかにしてくれます。私はグリーンを多めの装飾にしたかったので、白を基調に所々木の温もりもあるスタールームを選びました。
また、オープニングムービーのプロジェクションマッピングの演出は、ホテルならではのスケール感があり、とてもおすすめです。
コンセプトやこだわったこと
細かい事も挙げると本当に沢山あるのですが、まず最初のこだわりは会場選びです。数あるホテルの中で私がウェスティンホテル東京を選んだ1番の理由は、「馬車に乗ってジョエル・ロブションの前で写真が撮りたい」でした。それには、プロポーズをジョエル・ロブションでしてもらったことが背景にあります。
結婚式の日にプロポーズの地で馬車に乗って記念撮影♡このロマンティックなストーリーを叶えたくて、他の式場の選択肢はありませんでした。(全て私の希望に付き合ってくれた主人に感謝です。笑)

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- Micie.
Micie.さんで、NYのブランドSAREH NOURIのESTEEを選びました。ウェディングドレスは大人なロイヤルウェディングを意識しました。パキっと高級感があるミカドシルクにロイヤル感高まるオフショルダーのマーメイドドレスです。背中の空き方も素敵で、後ろ姿も洗練されていて、理想の大人ウェディングが叶いました。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
ホテル提携のタカミブライダルさんで、爽やかなミントグリーンのミントロベージです。あえてウェディングドレスとは対象的に、刺繍が沢山ありフワッとしたプリンセスラインを選びました。ウェディングドレス姿とギャップをもたせることにより会場の雰囲気にも変化がもてて、ゲストからも大変好評でした。
SHOESシューズ
ウェディングシューズは、それぞれのドレスに合うヒールの高さをそれぞれのショップでレンタルさせていただきました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ウェディングドレスのヘアメイクはロイヤル感ある、高めのアップスタイルにしていただきました。お色直し後のカラードレスのヘアメイクは、ウェディングとは対照的に、ふわふわのポニーテールにしていただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

胸元はスッキリさせたかったので、ネックレスは付けずにウェディングドレス、カラードレスともに大きめのイヤリングをつけました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレスの時は、アイボリーアンドコーのティアラ、Countessaです。大人気のアレクサンドラに劣らない存在感と輝き、且つ中心部が高いデザインとなっているため、スタイルアップが叶うと思い選びました。
日本ではレンタルの取り扱いがなかった為、海外通販サイトから購入致しました。ロイヤルウェディング感が高まり、ヘアメイクさんやゲストの方々からも大好評でした。カラードレスではガラッとイメージを変えて、ブーケと同じ生花をヘッドドレスにしてアレンジしていただきました。
NAILSネイル

ネイリストの友人にお任せでお願いしました。
ポイントで手書きのレースと立体的なお花の素敵なネイルに仕上げてくれました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

テーブル装花は、ウェディングブーケと同じカラーの水中花をメインにしました。高砂は白をベースに、ポイントでお色直しのブーケと同じ、くすみ系の紫とピンクをいれて、各卓のテーブルにもポイントで飾っていただき、統一感を持たせました。
FOODお料理のこだわり

お料理はおもてなしに直接繋がるものだと考え、グレードアップして五感というコースにしました。味はもちろん、見た目も華やかで、ゲストからは「装花装飾はもちろん、お料理までもが美しくて終始うっとりしていた」との感想をいただきました。
また、結婚式にあたり特別お世話になったゲストへはプチサプライズを用意しました。両親へ「育ててくれてありがとう」友人へ「スピーチありがとう」「ブライダルエステありがとう」「ブライダルネイルありがとう」「受付ありがとう」とデザートにお礼のメッセージをつけて提供しました。
受付をお願いした友人からは、「今まで何度も受付を頼まれてしてきたけど、こんな気配りしてくれたのは初めてだった!ありがとう」と逆にお礼を言われて、感謝の気持ちが伝わりこちらも嬉しくなりました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

遠くからも見えるように少し高さがあるタイプの3段のケーキを選びました。そして高砂と同じお花で飾り付けし、華やかなケーキにしていただきました。
WEDDING FAVORS引出物

全員Tiffanyで統一した上で、ゲストによって贈り分けしました。私自身、カタログギフトは味気ないと感じてしまうタイプだったので、自分の結婚式では何か記念に残るものを引き出物にしたいと兼ねてから思っていました。Tiffanyの食器はなかなか自分で購入することはないでしょうし、ゲストにも喜んでいただけました。
また、縁起物の代わりに、ティファニーブルーに近い色のシャンパンの席札ボトルを用意しました。引き出物の紙袋と席札ボトルのカラーがリンクして会場全体のコーディネートが更に素敵なものになりました。引き菓子はウェスティンオリジナルの焼き菓子にしました。
PETITE GIFTSプチギフト

地元の老舗洋菓子店「マッターホーン」のクッキーとサブレを袋に詰め合わせました。挨拶文入りのオリジナルのタグを付けてラッピングしてお渡ししました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪の代わりに時計をいただきました。
婚約指輪はなかなか日常で出番が少なくなりがちですが、時計は毎日つけることができるので良かったです。カルティエのタンクで、文字盤にダイヤが入っており、一目惚れでした。
また、母の婚約指輪を引き継ぎました。
父が母に贈った婚約指輪と父の結婚指輪を合わせて1つの指輪にリメイクしたものです。両親が購入したジュエリーショップ(ヴエダジュエラーさん)のデザイナーさんに3パターンデザインいただいた中から、お気に入りのデザインを選びました。
ヨーロッパでは指輪を代々引き継ぐ「ビジュドファミーユ」という習慣があり、それを司会者の方から披露宴中にご紹介していただき、1つのイベントとしてゲストに見守っていただきながら、母から指輪を引き継ぎました。
WEDDING RING結婚指輪

ブシュロンのキャトル クルド パリ スモールのプラチナです。記念日ごとにキャトルシリーズを重ね付けしていくことに憧れていて、結婚指輪は細めのタイプを選びました。夫はゴールドのシンプルなデザインで、ペア感はありませんが、それぞれ好きなデザインを選ぶのも自分たちらしい選択だったと思っております。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

母から指輪を引き継ぐビジュドファミーユの演出です。
BGMを綾香の「ありがとうの輪」にしたのですが、この歌詞がとても胸にしみて感慨深い気持ちで胸いっぱいになりながら指輪を引き継ぎました。
二人らしさとは

お色直しでの入場後、サプライズで2人で踊ったのですが、2人らしくてお似合いだとの感想を沢山いただきました。学生時代に出会い同じ青春を送っている分、大人になっても時には歳を忘れて楽しむことができるということが、私たちの「二人らしさ」だと思います。
嬉しかった参加者の反応

お互いの母親から、泣くのも忘れるくらい終始楽しい結婚式だった!と言われ、コロナ禍でも皆さんに楽しんでもらえるように色々と工夫した努力が実って嬉しかったです。
また友人からは、所々に2人の優しさが伝わってくる結婚式だったとの感想もいただき、ゲストに楽しんでもらえるように細かいところまで拘った甲斐があったと嬉しく思いました。
私にとって結婚とは

どんな時も2人で協力して乗り越えていくこと。
コロナ禍での結婚式の準備が正にその通りでした。時にはぶつかり合いながらもお互い歩み寄ることを繰り返しながら、同じゴールを目指して準備を進めていきました。そうして結婚式を無事に終えて、やっと夫婦になったことを実感することができました。
後悔していること
チャペルでの撮影は追加料金が発生してしまうため諦めたのですが、誰も居ないチャペルでの写真は特別なものがあっただろうなと少し後悔しています。
やりたかったけれど諦めたこと
コロナ禍でしたので、アルコールの提供は諦めざるを得なかったです。代わりに様々なノンアルコール飲料を自分達で持ち込みました。
節約のための工夫
プロフィールビデオは持ち込みしました。
CM制作会社に勤めるお義兄さんに、私たちだけのオリジナルのシナリオで制作いただきました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式を挙げない選択も増えている中で「自分達は何故結婚式を挙げたいのか」を考え、夫婦で同じ目的を持って準備を進めると、結婚式を無事に終えた時には必ず理想の結婚式を挙げることができた!と感じることができるとおもいます。
また、花嫁美容も準備も、早めに取り掛かっておくことに越しません。ラスト2ヶ月は本当に多忙になる為、早めに沢山情報収集して、できることから進めて、やり残すことなく理想の結婚式を実現させてくださいね。