

wakapon0813
最初の段階では「夜のサーカス」をコンセプトに考えていました。内容が定まってくる中で、サーカスのキラキラした感じ(キャンドルをたくさん使用する)は残しつつ、お洒落で品のある雰囲気をテーマに披露宴会場の雰囲気を決めました。
式場の決め手は、まず素敵なチャペルです。
ゲストが受付をして待っているラウンジの雰囲気も良く、馬車道を想像させるジャズバーのようなお洒落なスペースでした。また、担当者さんの人柄と安心感も素晴らしかったです。
打ち合わせの回数にも決まりはなく、月に1回のペースで行ってくださいましたし、聞きたいことはいつでもLINEでやり取りができるので、最後まで不安なく準備を進められました。
私たちは仕事の都合上、休日しか打ち合わせができなかったのですが、快く対応いただき助かりました。また、アクセスの良さと天候に左右されない点も魅力的で、式場見学の1件目に決めた場所でしたが、理想以上の結婚式を挙げることができたと思います!

挙式
入った瞬間に圧倒されるチャペルです!
ステンドグラスがとても素敵で、どの角度から写真を撮っても映えますし、長いバージンロードと階段があるので、ウェディングドレスのバックスタイルを綺麗に見ていただくことができます。
他にも、天井の高さ、大きなパイプオルガンに聖歌隊の生演奏なども素敵で、両親用の席が特別に用意されているのも良いと思いました。
演出も多彩で、プラネタリウムや退場時に雪や羽を降らせることもできるので、思い出に残る素敵な式を行うことができます!
当日は自分だけではなく、参列してくださった方にも感動していただけました。王道でロマンチックな式を考えている方にはぴったりだと思います。

披露宴パーティ
螺旋階段があるのでプリンセスのような気分が味わえる披露宴会場です。再入場では階段から登場できます。
白を基調としていて、素敵なシャンデリアもあるので、どんなコンセプト(配色)にも合わせられると思いました。アットホームな雰囲気で、座っているゲストともアイコンタクトを取ることができます!
コンセプトやこだわったこと
来てくださった方が楽しめるような式にすることです。
一人ひとりへのメッセージカードや、動画内でのメッセージ、そのゲストをイメージした配色のチャームを作成するなど、来て良かったと思ってもらえるように準備しました。
プロフィールブックやウェルカムスペースのデザインにも、こだわっています。
プランナーさんが学生時代に同じダンスの大会に出場していたということもあり、打ち合わせの段階から和やかな雰囲気で話を進めていくことができました。難しいお願いに対しても一緒に考えてくださり、自分たちが思い描いていたものよりも素敵な案を出してくださいました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- PRINCESSS GARDEN
Atelier YukaのFRD-00090-01(FB390)というドレスです。
サテン生地の上品な雰囲気に、スカートはボリュームのあるものが理想だったので、こちらのドレスを選びました。バックスタイルがとても可愛くてお気に入りです。パキッとしたホワイトじゃない部分も肌の色と合っていました。
ウエスト部分に切り替えがあるので、細見えすることと、自分の体型に合っていたこと、チャペルの雰囲気に合っている点もポイントになりました。
ベールは刺繍入りのロングベールを選び、バックスタイルがとにかく素敵になりました!
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- PRINCESSS GARDEN
同じくAtelier YukaのFRD-00092-13(FB386)というドレスです。
グリーン系のドレスを探していたのですが、なかなかお気に入りの1着に出会えず…担当の方が取り寄せできるものを探してくださりました。その中に今回選んだドレスがあり、一目惚れをして決めました。
当初はパステル系をイメージしていたのですが、実際に着てみると濃いグリーンの方が肌が白く見えて、自分のパーソナルカラーに合っていました。スカートの広がりが理想的だったことと、胸元のデザインが珍しい部分も気に入っているポイントです!
友人からの私のイメージも淡い色だったので、驚いてもらいたかったというのも、このドレスを選んだ理由の1つです。
SHOESシューズ

レンタルしたホワイトの11cmヒールです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

【ウェディングドレス】
リボンボンネが映えるようにシンプルなまとめ髪で、耳前の後れ毛がポイントです。
メイクはツヤ感と多幸感を出してもらいました。
【カラードレス】
ヘアはロングヘアを活かした巻き髪にねじりハーフツインテールです。
メイクはグリーンのドレスに負けないように、少し濃いめにしてラメ感を増やしてもらいました。
ヘアメイクさんはとても気さくな方で、安心感がありました。式中も側にいてくださり、ドレスの裾の扱いやブーケの受け渡しなど、スムーズに行ってくださったので、とても気持ちが良かったです。
ACCESSORIESアクセサリー

【ウェディングドレス】
旦那さんのお母様からいただいたパールのイヤリングと、母からもらった一粒ダイヤのネックレスです。
【カラードレス】
シルバーでフラワー型のイヤリングをつけて、ベロアのリボンをチョーカーとして使用しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

【ウェディングドレス】
リボンボンネを選びました。
【カラードレス】
なしです。
NAILSネイル

パール感のあるホワイトの単色に、ストーンを並べたシンプルなデザインにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

式場提携のフローリストさんにお願いし、かすみ草をメインで使用しました。
全体的にホワイト、グリーン、クリーム色で統一をして、まとまりのある上品な感じをイメージし、ウェディングドレスとカラードレスのどちらにも合う雰囲気にしていただきました。
小物でキャンドルをたくさん使ったので、シンプルな中にもキラキラとした華やかさが出るように工夫をしています。
高砂の装花については、打ち合わせをしていたものの、当日まで完成系が見れないのでドキドキしていましたが、希望以上のものを作ってくださり大満足でした!
披露宴のイメージやコンセプトを汲み取ってくださり、とても素敵な装花、装飾になっていたと思います。
また、ウェルカムスペースの小物は、貸し出してくださるものも沢山あり、どれもお洒落で、自分のイメージに合わせて使うことができたため、とても助かりました。
FOODお料理のこだわり

前菜が選べるプランだったので、事前に豊富な種類の中から2種類を選びました!お肉とパンが好評で、お料理がとても美味しかったという感想を沢山いただきました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

シンプルな3段のウェディングケーキです。
全体はホワイトで、段ごとにクリームで模様を入れてもらいました。
上段には金箔をつけて少し華やかにし、マジパンの花とグリーンを一緒に装飾していただきました。
WEDDING FAVORS引出物

親戚、職場の上司には式場限定の引菓子・引出物カタログ、友人には式場限定の引菓子・引出物カードにしました。
PETITE GIFTSプチギフト

ポップコーン(バニラ味・紅茶味)をお渡ししました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

銀座ダイヤモンドシライシの指輪です。
横から見た時にチューリップのような形になっているのがポイントです。
WEDDING RING結婚指輪
こちらも銀座ダイヤモンドシライシです。
何歳になってもずっとつけていられるような、シンプルなデザインを選びました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

旦那さんと友人からのサプライズです!
友人と余興で一緒にダンスを踊る予定だったのですが、その際にサプライズで動画を流してくれました。事情により参列できなかった友人からのメッセージも入っており、驚きと嬉しさで感動しました。
そして余興の後に、予定にはなかったのですが、旦那さんと友人が一緒にダンスを踊ってくれました。その後サプライズで旦那さんから大きな花束をもらい、とても嬉しかったです!
二人らしさとは

お互いの尊重と2人が主役!ということです。
相手が嬉しいと思うことを常に考えて行動するようにしています。どちらかが尽くすのではなく、お互いが尊重し合い、一緒に成長していくことが2人らしさだと思います!
嬉しかった参加者の反応

・2人のための結婚式場って思うくらい雰囲気が合っていて素敵だった
・どの瞬間も素敵で時間があっという間に感じた
・憧れの式場だったから参列できて嬉しかった
など言っていただけたことが、特に嬉しかったです!
私にとって結婚とは

結婚とは毎日が充実していてハッピーになれるものです!夫婦になることで、1人ではなく【2人で一緒に!】が増えるので、何気ないことも特別に感じられます。
後悔していること
写真についてです。
カメラマンの方と打ち合わせをする時間が持てたので、特に細かい指示書等は作っていなかったのですが、後日写真が送られてきた際に、こういう写真が欲しかったなと思う部分があったので、指示書はあって損はないかなと思いました!当日はバタバタしているのと、疲れから撮影の指示をすることは難しいので、事前にしっかりと伝えておけると良いと思います。
やりたかったけれど諦めたこと

やりたいと思ったことは全部できました!
節約のための工夫

「無理せずにやりたいことを詰め込む」をテーマに、準備に取り組みました。
自分でできる部分(プロフィールムービー、ペーパーアイテム類)は工夫をしながらなるべくお金をかけずに作成し、節約する部分としない部分の線引きを旦那さんと話し合って決めることも大切だと感じました。
装花はお花だけではなく、色味の統一性や小物もたくさん使用することで、見た目の華やかさはなくならずに節約ができた点だと思います。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

情報収集をしていく中で、理想が高くなり過ぎてしまい、悩むことも多いかと思います。自分がやりたいこととできることを忘れずに、楽しみながら準備をしていくことを意識できれば、大変なことも頑張れると思います!当日は本当に幸せな瞬間がたくさんあるので、是非思いきり楽しんでプレ花嫁期間を過ごしてください。