
in_you_my2
結婚4年目の花婚式をテーマに、セレモニーや会場の森と調和する装花や装飾にこだわりました。結婚4年目、息子の1歳の誕生日、会場である夫家族のカフェ兼工房のオープンを兼ねてウェディングパーティーという形でお披露目することにしました。

披露宴パーティ
アットホームな雰囲気のガーデンウェディングをしたい方におすすめです!私たちの式当日は雨でしたが、屋内で行うことができ天気に関わらず対応可能です。店舗貸切ならではの、オリジナル感を出せるのが魅力です。
コンセプトやこだわったこと
緑と調和する装花や装飾を中心とした空間づくりにこだわりました。ゲストがリラックスできる雰囲気になるよう意識しました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

インスタアカウント名@eanda.weddingのロングドレスです。
袖あり首開きのシンプルなドレスと決めていたので即決でした。ネットで購入するのは不安でしたが安価で高級感があったのでオススメです!
SECOND DRESSドレス 2着目

journal standardのワンピースです。
2着目はカジュアルでトレンディな雰囲気にしたかったので、プリーツがたっぷりのワンピースにしました。ゲストにたくさん褒めていただきました。
SHOESシューズ
snidelのオープントゥブーツです。
秋婚なのでホワイトのブーツと決めていて、Instagramで見つけて購入しました。レザー調にウッドヒールであまり見ないデザインに一目惚れしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ハイトーンのミニボブをオールバックにセットしマニッシュな雰囲気にしました。
ACCESSORIESアクセサリー

1着目にはZARAのパールとストーンの大振りピアスを、2着目にはラピエサージュのヴィンテージ調のオーバル型イヤリング、成人の記念に姉からもらった真珠のネックレスを合わせました。
NAILSネイル
マットホワイトのワンカラーネイルにしました。フットも揃えました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

グリーンに赤や実物が入っている秋らしい花材を揃えてもらいました。
FOODお料理のこだわり

会場に選んだカフェ工房の隣にラルゴ・トラットリアというイタリアンのお店があり、そちらにお願いすると決めていました。オーナー様と打ち合わせを重ね、仙台の食材を使った華やかな料理を作っていただきました。
また器は新郎の母(陶芸家)、田代里見の作品を使い、ゲストにこだわりが伝わるように工夫しました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキを無しにして、息子の1歳の誕生日祝いとしてスマッシュケーキのセレモニーを行いました。無花果と葡萄を使って秋らしくシンプルなデザインで、息子も食べやすいケーキを作っていただきました。息子も嬉しそうに食べていました。
WEDDING FAVORS引出物
田代里見の一輪挿しを、家族で来ていただいた方には豆皿5枚セットも追加でお渡ししました。梱包も式の雰囲気に合うようにこだわりました。
PETITE GIFTSプチギフト

夫がカフェで販売しているスコーンセット(プレーンとずんだ味)をお渡ししました。
WEDDING RING結婚指輪
@atelier_dantanのスプーンリング
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

コロナ禍で開催することを悩みましたが、当日受付に来てくれたゲストの笑顔を見て感動しました。夫とお互い大切な友人を呼んだので、式を通して友人同士が仲良くなってくれた姿を見てとても嬉しかったことを覚えています。
二人らしさとは

家族や友人を大切にしていること。
嬉しかった参加者の反応

衣装や装飾など全部がオシャレだった!オープンしたお店にまた遊びに行くね!などのお声をいただきました。
私にとって結婚とは

家族で助け合えること。
子どもが産まれてから特に精神的に夫に助けられています。同じ方向を向いて頑張る仲間が近くにいるのは心強いです。
後悔していること
ダイエットを頑張ればよかったです!1ヶ月前位に焦って始めたので、数ヶ月かけてゆっくり頑張るのがおすすめです。あとは息子が前日に火傷をしてしまったので、家族みんなの体調管理は重要だと再認識しました。
やりたかったけれど諦めたこと
ウェディングケーキセレモニーとファーストバイトです。装花を妥協したくなかったので、予算の都合上諦めました。
節約のための工夫

基本はプロデュース会社のウェディングデザイナー様にお願いしていましたが、カメラマンやブーケなど個人的に手配できる部分は全て持ち込みさせていただきました。ギフトの包装や什器の手配も家族に協力してもらいながら自分たちで行いました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

コロナ禍で悩むこともたくさんあるかと思いますが、考え抜いて結婚式をやって本当に良かった!と思えたのでぜひ実現させてください!
そして出産や育児でタイミングを逃してしまった方も、少しでも迷っていたらぜひ結婚式を挙げてください。お二人の大切なゲストはみんな喜んでくれます。