

hana__wd2025
テーマは『大人可愛い』です。
子供の頃から「プリンセスになりたい!」という憧れがありましたが、30代での結婚式となり、可愛さだけではしっくりこなかったため、大人っぽさも取り入れています。また、ゲストの居心地も考えて様々な準備をしました。
式場を選ぶ際は、両家の親族や友人が来館しやすい立地と、交通の便利さを重視しました。
実際に式を行ったウェディングスホテル・ベルクラシック東京は、自由度が高く、自分好みの結婚式を実現することができました。持ち込み制限も比較的少なく、プランナーさんに相談すればほとんどの理想が叶えられたので、こだわりがある方にもおすすめです。
そして、プランナーさんをはじめ式場スタッフの皆さんが明るく気が利く方ばかりで、毎回楽しく打ち合わせに通えました。8ヶ月間かけて準備を進める中で、どんどん打ち解けていったので、式が終わってプランナーさんに会えなくなるのは少し寂しく感じます。それくらい素敵な場所だったので、アニバーサリープランをお願いし、来年もまた記念日に訪れたいと思っています。

挙式
チャペルは屋上にあります。
天井が高く、白を基調にしている明るい空間なので、素敵な写真を残せました。天気が良ければ、外でチャペルをバックに、ゲストと写真撮影するのもおすすめです!

披露宴パーティ
フィガロというウェディングスホテル・ベルクラシック東京の中で一番広い会場にしました。大きい階段があり、再入場時など階段での演出ができて良かったです。
衣装当てにペンライトを使用し、ゲストに振ってもらったのですが、上から見た景色はとても綺麗でした!
コンセプトやこだわったこと
プロフィールムービー、プロフィールブック、席次表は全て自作しました。オリジナリティがある結婚式になり満足しています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ウェディングドレスは、式場内のドレスショップで取り扱いのある韓国ドレスを着用しました。全面にラメとビジューがついていて、光に当たるとキラキラ輝いて綺麗だったところが決め手です!
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- KIYOKO HATA
KIYOKO HATAのバラドレスです。
結婚式をする前からずっと心に決めていたドレスだったので、式場で取り寄せができるとわかった瞬間即決でした!プリンセス感のあるお花がたくさんついたドレスと、青みピンクが大人可愛くてテーマにぴったりでした。
SHOESシューズ
ウェディングシューズはあまり見えないと思い、式場でレンタルしました。パールがかったホワイトの7cmヒールパンプスです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアチェンジを2回しました!
どうしても挙式と披露宴で雰囲気を変えたかったので、追加でお願いして良かったです。
挙式ではローシニョンスタイル、披露宴ではリボンボンネをつけて高めのポニーテールです。
カラードレスではダウンヘアで、ハーフツインにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式ではエリザベスバウアーのパールピアス、披露宴では友人が作成したピアス、お色直しではエリザベスバウアーの大きな花のイヤリングを使用しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式ではティアラと式場でレンタルしたロングベール、披露宴では購入したリボンボンネ、お色直しでは手芸屋さんで購入したベロアリボンを持ち込みハーフツインにつけました。パールシールも購入し、そちらもつけていただきました。
NAILSネイル
ドレスに合わせてバラをつけたかったので、白グラデーションにバラのパーツをつけたブライダル感のあるデザインにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花はボリュームが出る花材を選んでいただくようお願いし、バラの使用やピンクのグラデーション、グリーンを少なめにすることを希望しました。お値段を抑えつつ、華やかさを出すために水中花を選び、ミラーを敷くことでさらに華やかさを演出しています。冬婚でしたが、ピンク系の花にしたことで寒々しさもなく、理想的な雰囲気になりました。
また、テーブルを華やかにコーディネートするため、パールや造花の花びら、ピンクのキャンドルを持ち込んでいます。指示書を作るのが面倒になり、拙いイラストやイメージ写真での説明でしたが、当日は想像以上に可愛らしい仕上がりで大満足でした!
FOODお料理のこだわり

20代〜90代までの幅広い年齢層のゲストに喜んでいただけるよう、和洋折衷のコースにしました。お刺身やお肉、海老などもあり、ゲストにとても喜んでいただけました!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは生ケーキです。
大きさがあるものにしたかったので、3段ケーキでイチゴがたくさん乗ったものを選びました。
WEDDING FAVORS引出物

引出物は式場で選び贈りわけしました。
親族にはタオルセット・アップルパイ・お茶漬けセット、新婦友人にはリファのブラシ・バームクーヘン・塩とスパイスのセット、新郎ゲストにはイッタラのペアグラス・バームクーヘン・ラーメンセット、新婦の職場関係者にはイッタラのペアグラス・バームクーヘン・塩とスパイスのセットです。
PETITE GIFTSプチギフト
プチギフトは持ち込みで、Lindtのチョコを2個ずつ自分たちで包みました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Tiffany & Co.の指輪で、普段使いもできる華奢な一粒ダイヤのデザインです。
WEDDING RING結婚指輪

I-PRIMOのユリシーズです。
夫はシンプルなデザイン、私はダイヤが5石ついているものを選びました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

感動したことは、挙式会場に来てくれたゲストを見た瞬間です。忙しい中来てくれたことを考えると、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
二人らしさとは

私たちらしさは、ゲストに楽しんでもらえる式にしようと2人で8ヶ月かけて決めたことすべてです!
大好きなちいかわをウェルカムスペースに飾ったことも、私たちらしさだと思います。
嬉しかった参加者の反応

引出物の内容を褒めてくださるゲストが多くて、嬉しかったです。
他にも、プロジェクションマッピングを使用したのですが、ビックリしてくれる方が多く、フィガロの会場を使って良かったと思いました。
私にとって結婚とは

一番は、好きな人と家族になれたことが嬉しいです。同棲もしなかったので、毎日会えることも幸せに感じています。
後悔していること
あまりないですが強いて言えば、ペンライトの演出の時に、自分たちも振りながら階段を降りれば良かったかなと思っています。
また、余興などをカットしましたが、時間がいっぱいいっぱいだったので、時間延長も最初から検討しても良かったかなと、終わったあと2人で話しました。
やりたかったけれど諦めたこと
デザートブッフェです。
もっと時間があればやれたかもしれませんが、2時間半と考えると踏み切れませんでした。祖父母があまり移動しなくて済むようにしたいと思ったので、その点も考えて諦めました。
節約のための工夫

canvaとプリントパックを駆使して、ウェルカムボード、プロフィールブック、席札、テーブルナンバー、ムービーを作ったことが節約に繋がりました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

Instagramや卒花さんのレポを見て、情報収集することをおすすめします!
プレ花時代に、いろいろな方のレポを読んで、自分の式のイメージを確定していくことができたため、皆さんにもぜひ活用してほしいです。