

ann0027
一生に一度の結婚式は好きなものと私たちらしさを詰め込んだものにしたかったので、「自転車と海」をテーマにしました。
具体的には、ペーパーアイテムや装花は新婦が好きな海イメージのカラーに。前撮りではチャペルに自転車を持ち込んで写真を撮り、オープニングムービーでは新郎が自転車に乗って登場しました。当日はウェルカムボードに自転車のホイールを使い、オリジナリティを出せたと思います!特に自転車はお互いの共通の趣味だったのでテーマに取り入れやすかったです。
打ち合わせでは、プランナーさんがテーブルクロスやナプキンの色、折り方など時間をかけて一緒に考えてくれたことがとても印象に残っています。優柔不断な私たちにしっかりアドバイスをくれた上、リードして準備を進めてくれました。また、見学の時に対応してくれたプロデューサーさんも、私たちを見かけた際に笑顔で話しかけてくださったので嬉しかったです。

挙式
三角形で可愛いチャペルです!内部は光の入りも綺麗で、神秘的です。外のガーデンは人工芝や植物があり、ナチュラルな雰囲気でした。
また、駅直結という立地ですが、壁の高さや配置が工夫されていて他の建物が視界に入ってこないので、プライベート空間になっていてよかったです。
暗くなってからの前撮りの際は、照明がとても綺麗でした。

披露宴パーティ
なんといっても、この会場は最上階で眺めがいいところがおすすめポイントです!
会場としては小さめですが、窓が大きく開放的な空間でした。時間帯によって様々な景色が見られると思います!
コンセプトやこだわったこと
ゲストが楽しめるアットホームな雰囲気づくりをしました。
また、自転車や海系の小物にはこだわりました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- MIGLIRAFFINATO
ドレス名:MGL0335 OW
元々は候補になかった種類のドレスでしたが、プロデューサーさんからマーメイドドレスを薦めてもらって着てみたところ、自分の雰囲気に合っていたため思い切って決めました!お気に入りポイントはトレーンが長く、ビジューが可愛いところです!
SECOND DRESSドレス 2着目

ブランド:シェーナ・ドゥーノ
ドレス名:SD-0545 YE
カラードレスは種類が多く、とても悩みましたが、最終的にはウェデングドレスと全然違うタイプということで、こちらを選びました。シャーベットみたいな形と色味がお気に入りです!また、私が元々青いアイテムを持つことが多いので、そのギャップも狙いました!
SHOESシューズ

白いエナメル生地の12cmヒールを履きました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ウェデングドレスでは、全体的にナチュラルなイメージでお願いしました。ミドルベールに合わせて低めのシニヨンを選び、ややゆるふわなウェーブ感を出してもらいました。
カラードレスでは、雰囲気をガラリと変えて、元気なイメージに。生花を付ける際に映えるように、玉ねぎヘアにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェデングドレスでは、ドレスを映えさせたかったのとナチュラルなイメージでいきたかったため、ネックレスはつけずに髪飾りとイヤリングだけにしました。どちらもやや大きめなものです。
カラードレスでは、ツル模様のイヤリングとネックレスをつけました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェデングドレスでは、ヘッドアクセサリーはやや大きめなものをチョイスし、カラードレスでは、ブーケと同じお花を髪につけました!
NAILSネイル

薄いブルーと白色をベースに、小さなパールや花が散りばめられたデザインです。式場にあるネイルチップから選びました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ガーベラ・デルフィニウム・ブルースターをメインに使用しました。
会場の海のテイストに合うように青い花をベースに、差し色で黄色のガーベラを選びました。アイビーもプラスすることでいい雰囲気になったと思います。
好きな色(青と黄色)を使いつつ、元気な感じや海系のイメージを表現しました。
黄色のガーベラは、真ん中の部分をなるべく濃い茶色のものに、ブルースターもなるべく水色が濃い色のものにしてもらうようにオーダーしました。
お花は自然のものなので、当日までどんな感じになるか分かりませんでしたが、好み通りでとても綺麗でした!
ブーケが思った以上に可愛くて、素敵だったことが印象に残っています。また、披露宴会場の装花やテーブルアイテムなど当日までざっくりとしたイメージしかなかったのですが、入場してみると想像を超える仕上がりでとても満足しました!
FOODお料理のこだわり

フレンチコースを選択し、オプションで試食会で美味しかったフォアグラ丼を追加しました。品数も十分で、ゲストからも好評でした!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

長方形一段で、コンセプトの海と自転車を生かしたデザインのケーキを作ってもらいました。
WEDDING FAVORS引出物

親族:輪島漆夫婦箸
男性友人ゲスト:ディビジョンカップ
女性友人ゲスト:金平陶ペアカップ
引き菓子と縁起物は、全員同じでチョコがけバウム、出汁パックを選びました。
PETITE GIFTSプチギフト

フィレロロシェのチョコレート(持ち込み)です。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

ブランド:AKIRA jewelry
ダイヤがついた王道の形で、ツヤがあるタイプのリングです。
WEDDING RING結婚指輪

ブランド名:AKIRA jewelry
ツル模様をベースとしたデザインのリングです。マット(ツヤ消し)加工をしてもらいました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

感動する式を意識したわけではないので、あまりエピソードはないですが、その中でも新郎のスピーチは良いなと思いました。私のことや両家のこと、ゲスト全員のことを含めた内容になっていて、思っていたよりもちゃんと考えてくれていたのだな、と分かり感動しました。
二人らしさとは

全体的にミニマムな感じが私たちです。
元気で可愛らしい雰囲気や、趣味(自転車)を全面に出していることが二人らしさだと思います!
嬉しかった参加者の反応

披露宴の席がよくあるようなゲストと距離のある高砂ではなく、すぐ近くに新郎新婦がいる配置だったため、「気軽に話しかけられてよかった」「結構お話できてよかった」などと言ってもらえ、この会場にしてよかったなと思いました。
私にとって結婚とは

物事や時間の共有です。
自分だけではやろうと思わなかったことも、相手がやってるから、自分もやってみようと思うことが多くなりました。結果、同じ音楽を聴いたり、同じ趣味を持ったりと楽しい毎日を過ごしています!
やりたかったけれど諦めたこと
披露宴会場の規模により、自転車を会場に飾れなかったことです。
私たちらしさを全面に出すために、普段乗っている自転車を飾ってみたかったです。
節約のための工夫

ペーパーアイテムについて、招待状以外は自分たちでネットで探すことで節約しました。
また、プチギフトを持ち込みにしたのも節約になったと思います。
写真アルバムは大きくて枚数の多いものにしていましたが、データでもらえるとのことで小さいアルバムにしました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

自分のやりたい結婚式がどういうものなのかは、最初はざっくりとしたイメージしかないと思いますが、準備をしているうちにやりたいことや、こうしたいという希望が出て来ます。その時は、プランナーさんと相談しながら優先ポイントを決めていくといいと思います。わからないことや疑問点は都度確認していくと安心です!