


挙式
2人ともキリスト教徒という訳ではありませんでしたが、せっかくなら本物の教会で結婚式を挙げたいという思いがあり、こちらの会場を選びました。
大阪で150年以上の歴史ある教会で、レンガ造りの礼拝堂は厳かな雰囲気が私たちのイメージするクラシカルなクリスマスにもぴったりでした。
大きなパイプオルガンの生演奏があるのも決めた理由の一つです。
牧師先生はとてもフレンドリーで、リングガールやフラワーシャワーなどのリクエストにも応えていただけました。
神聖ながらも厳粛過ぎない、やわらかな雰囲気を感じられる式になって良かったです!

披露宴パーティ
こちらも100年近い歴史があり、国の重要文化財に指定されている建物です。
各部屋が異なる建築様式で造られています。
披露宴会場としてお借りした「会員食堂」は深紅の絨毯やカーテン、そして天井装飾が繊細かつ壮麗で本当に見事です!
あまり広い会場ではなく迷ったのですが、クラシックかつ華やかな雰囲気がとても気に入り、もうここしかないと決めました!
コンセプトやこだわったこと
結婚式場ではなく、プロデュース会社のプランナーさんに相談したことです。
結婚式の専門式場だと様々な制限があると聞いていたので、やりたいことができないという事態をできるだけ避けたいと思い、初めからフリープランナーさんを中心に探しました。
その中でプロデュース会社というものを知り、最終的に「ウェディングデザインラボ」さんで結婚式の式場探しから相談させていただきました。
綿業会館では部屋を一つ借りて"展示室"を作ったのもこだわりポイントです!
私たちの趣味、主にディズニーハロウィンの仮装や旅行の思い出、プロポーズや新婚旅行など、2人にまつわる写真や思い出の品を展示して、ゲストに見ていただきました。
プロフィールムービーは、ゲストとの思い出を中心に作っています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

長袖でデコルテの隠れるドレスを探して、ドレスショップは全部で4軒回っています。
その中で個人的にS.eri Wedding Dressはずば抜けてクオリティが高いと感じました…!
上半身の繊細なリーフの刺繍が本当に綺麗で、スカートの上品なキラキラとトレーン部分のレース模様も好みでした。
当日、ゲストの方々にもたくさん褒めていただきました♡
正直、予算オーバーでとても迷ったのですが、このドレスに決めて本当に良かったです!
きっと諦めていたら後悔しただろうなと思います。
SECOND DRESSドレス 2着目

ブランド:Secret Honey
ドレス名:Something There Dress
こちらはディズニーハロウィンの仮装用にもともと持っていたドレスです。
ウェディング用という訳ではないのですが、十分に豪華な生地や刺繍で、何より結婚式で大好きな美女と野獣のベルになれるなんて絶対に楽しい!と思い着用しました。
結婚式ではディズニーをあまり前に出さないつもりでしたが、ここでは諦めました(笑)
お色直し入場の際に夫は野獣の衣装を着用し、ダンスを踊る演出もしています!
SHOESシューズ

特にこだわりはなく、前撮りの際に使用したものが結構気に入っていたので、結婚式でも着用しました。
メルカリでお譲りいただいたものです。
歩きやすいものがいいなと思っていたので、ヒールが太いものを選んでいます。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

クラシカルな雰囲気に合うよう、ふわふわというよりはツヤっとまとまりのあるヘアスタイルできりっとしたメイクをお願いしています。
ヘアメイクリハーサルの際にイメージ画像をいくつかヘアメイクさんにお見せし、相談したりリクエストしたりしながら決めました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式:ILONA RUBINのピアスです。
ピアスは個人的に好きなアクセサリーで、普段からよく大きなピアスをつけています。
結婚式ではどんな特別なものをつけようかと探していたら、まさかのメルカリでとても素敵なデザインのものを見つけ、一目惚れで購入しました。
耳に沿うトップにゆらりと垂れ下がる2つのパーツが組み合わさり、藤や蔦の葉のようなモチーフがドレスにもピッタリで、本当にお気に入りです!
着用できる機会はもう無いと思いつつ手放せていません!
お色直し:生花のピアスとイヤーカフです。
ヘッドアクセサリーを生花にするのは諦めたので、ピアスに取り入れています。
お花屋さんに相談しながらデザインを決め、片方はイヤーカフにしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式:リーフティアラです。
生花にも憧れがあったのですが、クラシックな雰囲気にはやはりティアラかなと思いました。
ドレスの刺繍模様に合わせて、リーフモチーフのティアラにしています。
顔が薄いタイプなので、シンプルで低めのものを選びました(笑)
お色直し:元々ドレスにセットでついていた、大きめのリボンをつけています。
NAILSネイル

ハンドメイドサイトのCreemaでサイズとカラーをセミオーダーして、作っていただきました。
薄いピンクベージュのサテン風のラメです。
親指の爪が横長のいわゆるマムシ指なので、オーダーで作っていただいたのですがあまりこだわりはなかったです。笑
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ショップ:NON.X.X decorate con fiori
プランナーさんにご紹介いただいたお花屋さんです。
テーマカラーは深い緑と濃い赤です。
ブーケは深紅のバラを中心にボルドー系のラウンドブーケをイメージ通りに作っていただきました。
テーブル装花や高砂装飾もイメージの写真やイラストを提示しながら、担当の方との打ち合わせで細かく決めています。
お花以外の小物は節約のためもありますが、ほとんど自分たちで用意し、設置してもらっています。
2回の打ち合わせとプランナーさんを通したメールのやり取りで、当日はばっちりイメージ通りの装飾をしていただけました!
FOODお料理のこだわり

真ん中のグレードのコースを選びました。
そこからクリスマスのテーマに合わせてスープをミネストローネに替えたり、魚料理のソースを黄色から白のソースに替えたりと要望を聞いていただきとてもありがたかったです。
ドリンクは持ち込み可能だったので、ホットワインやココアなどを追加し、ゲストの方に喜んでいただけました^^
WEDDING CAKEウェディングケーキ

Pinterestで見つけたヒイラギとベリーのクリスマス感のある2段のケーキをお願いしました。
めちゃくちゃ美味しかったです(笑)
ケーキ入刀は夫が好きなアニメ「キルラキル」に出てくる刀(片太刀バサミ)で入刀して盛り上がりました!
WEDDING FAVORS引出物

COURONNEのカタログギフトです。
遠方からのゲストが多かったので、荷物にならないカードタイプを選びました。
祖父母のみ冊子タイプのカタログギフトにしています。
引菓子はカステラを贈りました。
PETITE GIFTSプチギフト

百貨店やKALDIで焼き菓子等のクリスマスらしいお菓子をたくさん購入し、バラしてランダムに袋詰めしました。
展示室にはホームセンターで購入した木材を使い、2人で1日がかりで手作りしたクリスマスマーケットを設置しています。
そこに商品風に飾り、披露宴後に来ていただいて手渡ししました!
ENGAGEMENT RING婚約指輪

事前に「指輪はいらないのでお花が欲しい」と伝えていたら、プロポーズで108本のバラの花束を贈ってくれました。
記念にプリザーブド加工と額装をし、バラの額は展示室にも展示しています!
WEDDING RING結婚指輪

関西最大級だと聞いてガーデン心斎橋店へ見に行った時にFISCHERというブランドに決めました。
失くしそうなので、結婚指輪は基本外さずずっと着けていたい派で、強くて傷がつきにくいという所が気に入っています。
表面加工や素材の色、太さを選べたのも良かったです♪
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

結婚式の一日は、感動というよりもひたすら楽しかったです。
そんな中でも特に良かったなと思った場面を挙げるとしたら、以下の2点です。
①挙式の始まり(入堂)の時にドアが開くとゲストの方々のたくさんの笑顔が目に入りました。
この日が初めての対面だったので、こんなに沢山の方に来ていただけたんだなと実感してとても嬉しくなりました!
②両親へ感謝の花束とプレゼントを渡した時に、普段だったら絶対にできないハグをできたことが内心とっても嬉しかった思い出です!
二人らしさとは

結婚式後、プランナーさんに「結婚式はお二人にとって、夫婦としての最初の大きな作品だったのではないでしょうか?」と言われました。
芸大出身の夫と本当にいろんなものを手作りしました。
ものづくりだけでなく、会場選びから1日の流れや内容、計画など2人でぶつかり合いながらも本当にこだわって考え準備しました。
大好きなクリスマスやディズニーの要素などももちろん"らしさ"ではあるけれど、この結婚式の2人らしさは「2人で作り上げてきたこと」です。
それがゲストの皆さんにも2人らしさとして伝わったのではないかなと思います。
嬉しかった参加者の反応

ディズニーが大好きな2人なのですが、テーマはあくまで「クリスマス」です。
ディズニー感はあまり強く出さないようにしつつも、ゲストの方にはディズニーにいるみたいに楽しんでもらいたい!と思っていたので、当日や後日にLINEで「ディズニーにいるかのような」「ディズニーみたい」と言ってもらえたのがとっっても嬉しかったです!
私にとって結婚とは

結婚して良かったことは大好きな人と家族になれたことです。
家族としてこれからもずっと一緒にいられて、いろんな楽しいことや好きなことを共有したり、恥ずかしい所やダメな自分も受け入れてもらえたりできます。
結婚式をして良かったことは家族や親戚や友人に、感謝を伝えられたことと楽しい時間を共有できたことです!
大好きな人たちにたくさんお祝いしてもらえて「可愛い」と言ってもらえました!
つまり、結婚とはたくさんの人に支えられ育てられて出会った2人が、その感謝を胸に幸せに暮らして未来へ感謝の連鎖をつないでいくことかな?と思います。
後悔していること
普段ネイルをしないので、ネイルチップのシールが水に弱いことを知らず…挙式直前にトイレで手を洗った後に、いつのまにかチップを失くしてしまいました。
探してもらったのですが見つからず…そのまま無しで過ごしました(笑)
また、披露宴で自分がした挨拶を後から動画で見たら、話し方が聞き取りづらいなぁと感じたので、事前に家で動画を回して話す練習をしておけば良かったなと思いました。
やりたかったけれど諦めたこと
会場のライトがオンとオフしかなかったので、スポットライトやだんだん暗くする等ができませんでした。
ライトをレンタルして設置すればできないこともなかったのですが予算的に諦めました。
披露宴会場の綿業会館は重要文化財でとても見事な建築なので、見学ツアーをスタッフの方がお勧めしてくれて、私たちもゲストの方にぜひ見て回っていただきたかったのですが、時間の関係で諦めました。
一人一人の席札にメッセージを書きたかったです。
しかし、その他の準備に追われて時間が足りず…泣く泣く諦めました。
当日、直接伝えるように頑張りました!笑
節約のための工夫

自分たちで用意できそうなものは、とにかく作ったり安く購入したりしました!
こだわりたかったからというのもありますが、招待状をはじめペーパーアイテムは全て手作りし、高砂のアーチや絨毯も持参したものを使用しています。
使用後はメルカリで販売しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

私は結婚する前、いや彼氏もいない時期から(笑)結婚式がしたい!と思っていたくらいにはずっと結婚式に憧れがありました。
理想やこだわりを詰め込んで、大変だろうとは思いつつ準備も楽しめる自信があったのですが…当日が近づくにつれて、やりたかったことが間に合わなくて諦めなければならない、どうしようと思うことがありました。
そんな時にプランナーさんからかけていただいた「もし、できなくても台無しになることはないよ」という言葉で、心に余裕ができて、その後は焦りすぎずに頑張ることができました。
理想の結婚式を目指す中でどうしても届かない部分があったとしても、他の頑張ってきたことは沢山あるはずです。
もし、同じように悩んでいる方がいたとしても「きっと当日は最高の1日になるよ!」とお伝えしたいです!