
okyun_ssk_wedding
花をテーマにしました。 華道をならっていたこともあり、ウェルカムスペースにはお花を三か所生けてプチ華展のように飾りました。 テーブルラウンドも各テーブルに花を一輪生け、テーブル装花の印象を変えました。 再入場はブーケブートニアの儀式をし、新郎が各テーブルで花をそれぞれ受け取り チャペルをバックに花嫁にブーケを渡す。そしてそこから一束をブートニアで花婿の胸に挿す儀式です。 チャペルがとても綺麗で素敵なシーンになりました。 あとはそれぞれのつながりを大切にし、人前式ではお互いに手紙を読みあいました。
*ブルーレマン名古屋 結婚式当日ブログ
http://www.blog.bleu-leman.net/?p=14914

挙式
貸切ゲストハウスなので、当日は他の結婚式の人と顔を合わさず済みます。
また挙式会場のゲストの動線も負担のない動きができるコンパクトさも利点です。
なにより、スタッフのみなさんがどこをとっても素晴らしい式場でした。

披露宴パーティ
やりたいことはなんでもできる自由がきく式場でした。
チャペルとワンフロアになっている披露宴会場なので再入場はチャペルをバックにつかった演出も素敵でした。 本当に映画のワンシーンのような画が撮れます。
コンセプトやこだわったこと
昨今の風潮はInstagramなどが流行り「映え」が先行しがちです。
一生に一度の結婚式、写真も当日たくさん撮るのでそれにこだわるのも大切だと思います。
ただ、私は同じだけ人にもこだわりたかった。一日のために決して安いとは言えないお金がかかります。
その一日のために多くのスタッフのみなさまと打ち合わせをし、多くのスタッフさんが働いてくださいます。
ただ、私たちは「一生に一度」の結婚式です。
心の底から信頼できるスタッフさんたちと一日を作っていきたかった。
そこがこだわったポイントです。
ありがたいことにブルーレマン名古屋のスタッフのみなさまには結婚準備の2年半という長い期間の中で一度もモヤモヤを感じたことはありませんでしたし わたしはスタッフの持ち込みは一切しませんでしたが、担当プランナーさんが信頼できる各スタッフを揃えてくださり、そのスタッフのみなさまにも不満は微塵も感じませんでした。
打ち合わせの回数も多く、料理のときは料理長との打ち合わせを行うことに驚きもしましたが 一日をつくりあげる人たちのこだわりに感動した準備期間を過ごすことができました。
これから結婚式を控えるみなさまにはハード(建物)と同じくらいスタッフ(人間)にもこだわっていただきたいです。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- maruichi
桂由美 AK10751
ドレスは桂由美と決めていました。
なかでも、スタイリッシュでロングベールのマリエに一目ぼれ。
由緒正しい伝統の中にあたらしさもあるドレスに気に入り、これにしました。
挙式時と披露宴時に袖をつけることでがらりと印象を変えることができるのも素敵でした。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- maruichi
stella de libero SAD-00502-16
色はパープルで大人っぽく、 でも沢山お花がついててラブリーなのに、 ブリブリしすぎていないところにほれ込んでこのドレスにしました。
THIRD DRESSドレス 3着目

桂由美 赤の刺繍カラードレス
エンドロール上映中に早着替えをし、 結びと見せかけて二度目のお色直しをして 最後バルーンリリースをしました。
母親の希望で、お色直しを二度行いました(苦笑) ゲストの驚いた顔がうれしかったです。 そして、赤色のドレスが一番似合うとの賛辞もいただきました。
SHOESシューズ
the dress roomにてオーダーメイドシューズを作りました。
白レースにビューの飾りをつけたものです。 ヒールは身長もあるので5~6cmだったかな?と思います。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式はティアラをつけたためトップにもボリュームのあるクラシカルスタイルに、
披露宴ではカジュアルさもあるカールも付いたダウンシニョン
パープルのときは頭にも生花を生けたハーフアップのダウンスタイル
赤のバルーンリリースはローポニーにしました。
メイクリハもとことん付き合っていただき、ヘアメイクさんも拘っていただけてたので 当日は安心しておまかせできました。仕上がりも大満足です。
ACCESSORIESアクセサリー

自身で購入したピアスや、衣装屋さんからレンタルしたネックレス等を身に着けました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

実家が代々お世話になっている宝石屋さんからティアラを2つ借りることができたので 当日は挙式、披露宴とそのティアラ(2つそれぞれに)着用しました。 持ち込み料がかからない式場で助かりました。
NAILSネイル

お花のフレンチにしました。 とても評判がよかったです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

チャペルは白の百合の花。
高砂はオレンジとピンクで甘くなりすぎず バックのアーチも作っていただきました。 各テーブルの装花も薄いピンクにしていただき その中でラウンド時に濃いピンクの花を生けるという演出を行いました。
FOODお料理のこだわり

ゲストの人に一番おもてなしを実感していただけるのはやはり料理だろうと思い(笑)
料理は夫もこだわりたいといっていたこともありとても考えました。 といっても、ブルーレマン名古屋は料理長と打ち合わせは必須で自由度もとても聞くので 困ったり悩んだりもなくスムーズに打ち合わせすることができました。
デザートビュッフェは披露宴後半で取りに行くのも手間かと思い 前半から生ハムビュッフェを行いました。老若男女問わず大好評でした。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

三弾のウェディングケーキです。
ケーキカットではなくカラードリップケーキにしました。
イチゴチョコのピンク色のソースをドリップする演出はとてもかわいく評判もよかったです。
ファーストバイトは夫が釣りが趣味なので、釣り竿でバイトしました。 とても盛り上がり、「らしさ」が出てよかったと思います。
WEDDING FAVORS引出物

上司:カタログキフト/名披露目(鰹節・ふりかけ)/チーズケーキ/コットンタオルセット/紅茶セット
親戚:カタログキフト/名披露目(鰹節・ふりかけ)/チーズケーキ/コットンタオルセット/陶器レンジパックセット
友人:カタログキフト/チーズケーキ/お味噌汁セット
※単身者の上司や親せきにも配慮して、ペアものは避けました。
※二次会参加ゲストや着物で参列いただいたゲストに配慮して 特段の希望がなければヒキタクを利用しました。
PETITE GIFTSプチギフト

知り合いのカフェに頼み、ドリップコーヒーと焼き菓子の詰め合わせにしました。
妊婦や授乳中のゲストもいたため、一部デカフェコーヒーを用意。 またコーヒーが苦手なゲストには焼き菓子詰め合わせにして、知りえる限りで配り分けをしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

ロイヤルアッシャー 形はパヴェです。
WEDDING RING結婚指輪

同じロイヤルアッシャーで揃えました。 実家でお世話になっている馴染みの宝石屋で購入しました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

私たちは婚約期間が3年あり、やっとこの日を迎えることができたと 私は支度のベールをつけたときからもう泣いていました。笑
ファーストミートまで、ウェディングドレスの姿は内緒にしてましたので 対面の時はもう感無量で「やっとここまできた」という思いと「今日から夫婦として新しい人生がはじまるんだ」という なんともいえないうれしさが込み上げてきたのを覚えています。 人前式で、「ファーストページ」という司会者が両家母親から子供が生まれた日のことを聞いて 司会者がまとめて読むという儀式(?)は号泣でしたし 誓いの手紙をお互いが読みあうときも、号泣でした。笑 終始、最幸の一日でした。
二人らしさとは

人柄がにじみでること、ふと素にもどれる空気をいかに作るか、だと思います。
好きなもので飾る、趣味の演出をする、 もちろん「らしさ」がでると思いますが、そこに自分たちが置かれたときに 結婚式という特別な一日の中で「素」に戻れる時があるか わたしたちの人となりをゲストが触れて微笑んでくれるか そこをいかに表現できるかが「らしさを出す」ことだと思います。
嬉しかった参加者の反応

30代近くなり、ゲストもたくさんの結婚式を経験してる中で 「いままで出た結婚式の中で一番泣いた」「新しい演出が多くて楽しかった」「本当にいい式だった」 「二人の歴史も見れてよかった」「構想期間が長かっただけあるね!」など ゲストも一緒に楽しんでくれて、同じ気持ちを共有できたんだとうれしかったです。
家族愛も感じたよという声もあり、それぞれが感じるものがある結婚式をつくれたことが嬉しかったです。
私にとって結婚とは

まったくの他人と家族になる。 好きな人だけでなく、親戚も増えて、家族としてのつながりを新しく作ることだと思います。 その作業は簡単なことではなく、まだまだ未熟なので壁も多いですが 自分が落ち着ける場所が夫であり、そこの場所を一番身近におくことは 精神的にとても良いなと思ってます。 わかりにくくてすみません…。 なんていうか、好きな人と帰る場所が同じなのは幸せです。
後悔していること

とくにありません。
やりたかったけれど諦めたこと

とくにありません。幸せなことですね。
節約のための工夫

フラワーシャワーの注文を半分にして、リボンシャワーを作りました。 が、材料費を考えると節約になったか疑問です。
ペーパーアイテムも外注しましたが、 手間を考えると式場に注文してもよかったのかとも思います。笑
中堅の会社員が仕事をしながら結婚式の準備はなかなか大変でした。 でも、式場自体がそこまで単価が高くなかったのか、あれだけ演出をやってこの値段は安いなと感じています。 有名ホテルや大手会社だったら+300万円はいってるんじゃないかと他の花嫁さんの話をしていて感じています。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

一生に一度の主役になれる一日です。 準備から幸せを感じて頼んでプレ花の期間を過ごしてください。
やりたいことも、最初は散らかってたくさんあることも 沢山だれかと話をすると(私の場合はプランナーさんと夫と母でした。) だんだん本当にやりたいことが見えてきます。 満足のいく結婚式はこれからの人生の宝になると思います。
多少のつらいことはこの日の思い出で乗り越えられます。笑 なので、やはり「式場の建物」や「値段」と同じだけ、スタッフをはじめ「人」にはこだわってください。 最高で最幸な一日にしてください!