

amanesan_wedding
テーマは『とにかくゲストに楽しんでもらうこと』です。
私たちのゲストは参列回数が10回以上の玄人ゲストが多く、いかに飽きさせず、予想させず、フェスに来たかのように楽しんでもらうかがポイントでした。
日本で唯一のWホテルであるW大阪は、新しいのでまだ結婚式を挙げた方が少なく斬新さがあり、披露宴ではDJがいるのでゲストが踊りだす海外ウェディングのように盛り上がれると思いました。
また、ホテルなのに愛犬と一緒に行えるという点が最大の決め手でした。自由度も高く、愛犬も一緒にを叶えられる式場です。

挙式
なんといっても、愛犬を連れて来られるのがおすすめポイントです。
リングドッグも成功し、大盛り上がりでした!
また、生歌の曲目やライトの色なども決めることができオリジナル感を出せました。

披露宴パーティ
会場はゲストが110名超えでも余裕のある広さで、こちらも挙式会場と同じでライトの色を決められます。
DJがいるので「2010年代の洋楽・みんなが知っていて自然とリズムに乗れるような曲」とリクエストをし、歓談タイムなどの曲はお任せしました!
全部決めなくて良かったので、準備に追われていた私は本当に助かりました。
そして、当日はみんながリズムに乗ってくれていて嬉しかったです(笑)
コンセプトやこだわったこと
プリクラの設置と演出にこだわりました。
テーマの「ゲストに楽しんでもらう」ために、待合スペースにプリクラを設置しています。フレームもオリジナルで2種類作ってもらいました。
キッズゲストから遠方から来てくれた祖母を含む親族まで楽しんで撮ってくれていました!
こだわった演出の1つは、挙式の入場です。
新郎の「注目されるのが恥ずかしいから、初めに1人で入場したくない」という強すぎる希望を叶えることになりました。
いきなり新婦入場から始まり、ベールダウンをしている間に祭壇横のスタッフ通用口からこっそり登場し、祭壇前で何事もなかったかのような顔で新婦を待つという演出になりました。
気付いた人がざわつき、挙式中なのに笑い声が聞こえたりと、私たちが望んだ通りのとても賑やかな挙式となりました(笑)

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Vera Wang
ドレス名:Jocelyn
こちらは購入しています。
初めはブラックのJocelynを試着し、一目惚れしました!
海外ウェディングのイメージにもピッタリで「これしかない!」と即決でした。
披露宴の際はウエストにネイビーのサテンリボンを巻いています。
手芸屋さんで購入し、急遽当日持ち込んだのですが、ポニーテールにピッタリ合って、雰囲気も変えられて正解でした。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- FOUR SIS & CO.
ドレス名:SCSS24-03(アメリス)
こちらはレンタルしています。
1着目とは全く違う雰囲気にしたかったのと、なんとなくカラードレスは私のイメージではなかったので、ウェディングドレスのAラインかプリンセスラインを探しました。
キラキラの韓国ドレスで、披露宴会場のライトが反射してとっても綺麗でした。
ドレスの色当てクイズもしましたが、ゲストの予想を裏切れたので良かったです!
ここで新郎のスーツも紹介させてください。
結婚式にあまり興味のなかった新郎が1番こだわった部分です。
Rinascente(@rinascente2022)でオーダーした
裏地に愛犬たちがプリントされたスーツです。
スポーツをしていてレンタルだと不恰好だったため、元々オーダーする予定でした。
タキシードだと今後着る場面が限られてしまうので、おしゃれなスーツをオーダーすることにしました。
ちょうどその時に大谷翔平選手が裏地に愛犬がプリントされたスーツを着ているのを見て「これ!やりたい!!」となりました。
しかし、裏地に愛犬をプリントしてくれるショップはほぼなく、かなり探してダメ元でお願いしたところ、工場などに交渉していただき、作ってもらえることになりました!
新郎謝辞の最後にお披露目し、大盛り上がりで披露宴を終えました。
費用は持ち込み料を含めてもレンタルとそこまで変わらず、挙式から二次会まで着用したので、コストパフォーマンスがとても良かったです!
THIRD DRESSドレス 3着目

二次会で使用したドレスです。
SHEINで購入しました。
届くまで不安でしたが、想像通りのドレスでスパンコールがキラキラしてて素敵でした!
SHOESシューズ

VALENTINOのロックスタッズ ストラップパンプスです。
挙式から二次会まで履きました。
こちらは元々持っていたもので、敢えてブラックにしています。
チラッと見える時に引き締まって、かっこいい印象になりました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

クロエリさん(@kuroeri_71)に持ち込みで依頼しました。
挙式はつるんとシニヨン、披露宴はポニーテール、お色直しは韓国風ダウンスタイル、二次会はピシッとしたストレートです。
お色直しの韓国風ダウンスタイルは可愛い感じ、それ以外は海外風のかっこいい感じが理想だったのでPintarestで画像を探しました。
それらを参考にしてもらい、あとは似合うようにおまかせでお願いしています。
理想以上で別人級に仕上げていただき、ゲストにも大好評でした!
愛犬は私と気づかず近寄ってきませんでした...。
ACCESSORIESアクセサリー

スッキリさせたかったので、アクセサリーは2種類のピアスのみです。
挙式とお色直しはパールのピアスです。
一生使えるものなので、大丸百貨店で少し良いものを購入しました。
披露宴と二次会はBRIDE MEで購入したリボンのような大ぶりのピアスをつけています。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

お色直しの際にIvory & Co.のAlexanderaにしました。面長ですが、Alexanderaは大丈夫でした。
NAILSネイル

オーロラのフレンチネイルです。
こちらもPinterestで探し、ネイリストの友達にお願いしました。
フレンチ部分はパウダーでオーロラ、ベース部分はマットにし、数本だけ小さなパールを並べています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

提携の竹中庭園緑化さんに依頼しました。
お色直し後のブーケのバラの色味にかなりこだわり、輸入していただくことになりました。全て同じバラに見えますが、3種類使用していただいています。
高砂はそのバラをメインに、紫などを使用し海外風でボリュームが出るようにお願いしています。こちらも海外の装花を参考にしており、特に花材の指定はしませんでした。
初めはハーフアーチ?のようにしてもらおうと思っていたのですが、ボリュームを出すためにはかなりの量の花材が必要で、予算オーバーになってしまいました。
そのため、台を使い花材同士が繋がって見えるように上手く配置していただき、予算内で理想以上の高砂が完成しました。
参列した時に装花が大きく、新郎新婦が見えないことがあったため、ゲストテーブルは高さが出すぎないことが条件でした。
全てにサークルミラーを置き、高砂と同じ雰囲気の花材でボウル花器を置くパターンとキャンドルのみのパターンの2種類にしています。
1卓のゲストが多めだったので、これだけでも豪華に見えました。
FOODお料理のこだわり

全てオリジナルで作っていただけるコースにしました。
シェフとの打ち合わせで好きなものを伝え、あとは季節のおすすめなどで作ってもらっています。
新郎が好きな茶碗蒸しを洋風にしてもらったり、新婦が好きな湯葉でお魚を巻いてもらったり、デザートは大好きなタルトにしてもらったりなど、かなり自由度が高いです。
ゲストから大好評で「今までの結婚式で1番美味しかった!」との声をいただけました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

こちらもこだわったポイントで「愛犬3頭を乗せて欲しい!」と依頼し、マジパンで愛犬たちを作成してもらいました。
唯一無二でお気に入りのケーキです。
WEDDING FAVORS引出物
新郎が九州出身で私たちも九州在住ということで、引出物は熊本にあるさいとう精肉店(@saito.seinikuten.1976)の馬刺しにしました。
半分が遠方ゲストだったため、引き出物は後日送付しています。
WEB招待状で希望配達時間のアンケートを取り、引出物の案内はDIYした席札の裏に書いておきました。
知り合いのお店でいつもお世話になっており、とっても美味しいので、ゲストに喜んでもらいたい!という気持ちで選びました。
ゲストからの「今までの馬刺しの概念、臭いから苦手というのが覆った!自分でも注文してみるね!」などの声をたくさんいただけて大正解でした!
親族は馬刺しとすき焼き用宮崎牛にしています。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトは私たちが好きなTWGの紅茶です。
酒豪のゲストが多かったので、希望者にはお水も渡しています。
とにかく遠方のゲストの荷物にならないように、お水は自由に受け取れるように用意しました。
結果、みんな飲みたかったようで、ほぼ全員が持って行ってくれました(笑)
ENGAGEMENT RING婚約指輪
購入しませんでした。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪はI-PRIMOで購入しました。
海外ブランドも見に行きましたが、新郎の強い希望で国内ブランドで1番保証やアフターが手厚いI-PRIMOにしました。
新郎がスポーツをしているため歪んでしまうことが想定できたので、何度も気軽に修理に出せるという点が決め手です。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

1番感動したことは、大好きな人たちが全員無事に大集合してくれたことです。
前日は雪で新幹線が止まってしまうほどだったので、予定を変更して前日入りしてくれたゲストもいたり、皆さんから愛されているなぁと感じました。
二人らしさとは

私たちらしさは「とにかくみんなに楽しんでもらいたい!」というホスピタリティの高さです。
私たちが一応主役?ですが"目立たなくて良い、みんなが楽しいのが嬉しい"という気持ちで開催し「今までで1番の結婚式だった!楽しかった!」とたくさんのゲストから言っていただき私たちらしい結婚式ができました。
嬉しかった参加者の反応

上記と同じになりますが、とにかく参列経験が豊富なゲストが多かったのですが、その方々からも「今までで1番だった!」という声をいただけて、とても嬉しかったです。
私にとって結婚とは

結婚式をして良かったと感じることは、新郎は結婚式をしたくない派だったのですが、終わってから「楽しかった!して良かった!」と言っていたことです。
私がしたいだけで付き合わせていたので、準備も99%私がしたのですが、新郎も楽しんでくれていて良かったです。
結婚式当日の朝、ヘアメイクのクロエリさんに「やりたくないです...」と言っていたくらいしたくなかった人です。笑
後悔していること
後悔というほどではありませんが、強いて言えばいつも通りに振る舞いすぎたことです。
もう少し所作など、お上品にしたかったです(笑)
やりたかったけれど諦めたこと
5号サイズしかないショッキングピンクのドレスが着たくて12kg痩せたのですが、入りませんでした(笑)
節約のための工夫

オープニングムービーは知り合いのカメラマンに依頼し、プロフィールムービーはテンプレートを購入し自作しました。
ウェルカムスペースはミラーとタペストリーのみ。どちらも自作しています。
お色直しドレスの色当てクイズは100円均一で揃え、もぎれるエスコートカードを用意し、投票してもらいました。
席札の筆耕は書道家の母に依頼し、プロフィールブックを自作しました。
引出物やプチギフトはすべて自分で手配しました。当日は引出物がないので、SHEINで小さくて安い紙袋を購入しています。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

W大阪は他の人と被らず唯一無二で、絶対に盛り上がること間違いなしの式場です!
ライトの演出などもあるので、クラブやフェスのようにお洒落で派手な結婚式をしたい方におすすめです!
スタッフの方々も皆さん気さくで、ハキハキされているので悩んでることも全部相談しました。できることやできないことはハッキリと教えてくれるので、信頼でき理想以上の最高の結婚式ができました!
疑問や不安があれば、とにかく確認することが大事です。
皆さんも理想の結婚式になりますように!