ymnsekさんのカバー画像
ymnsekさんのアイコン画像

ymnsek

ゲストが楽しめる、アットホームでお食事会のような結婚式を目指しました。

式場を選ぶ際に決め手となったのは“愛犬とずっと一緒に過ごせる”ということです。エレガンテヴィータは挙式から披露宴、そして二次会まで愛犬と一緒にいられる環境があり、本当に嬉しかったです!
また、こちらのスタッフさんは、皆さんが本当に素敵な方たちでした。おかげで、式場を決める前のやり取りの段階から打ち合わせ期間、そして結婚式当日まで楽しく過ごすことができ、エレガンテヴィータを選んで本当に良かったです!

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2025-03-20
エレガンテヴィータ
50人以下

大きな木やグリーンがバックに沢山あるので、自然の中で挙式をしているような気持ちになれました。ルーフもついているので、雨が降っていても安心して行えます。ガラス張りの天井のおかげで、太陽の光が沢山入るのもおすすめのポイントです。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2025-03-20
エレガンテヴィータ
50人以下

壁や小物など元々の装飾が、グリーンをメインにしたおしゃれなカフェのようなテイストの会場だったので、カジュアルな雰囲気の式をしたいと思っていた私たちには本当にピッタリでした!
また、高砂の後方部分に敷き詰められたフェイクグリーンも、おしゃれな空間を演出していてお気に入りでした。

コンセプトやこだわったこと

やりたいことが沢山あったので、とにかく自分の納得いくものを全て持ち込みで用意したのがこだわりです!

特に、ペーパーアイテムは二人ともに音楽好きなことから、席次表をCDジャケット風に制作し、そこにCDに似せたメニュー表を入れて仕上げました。古い7インチのレコードにテーブルナンバーのシールを貼り付けて、席札として使用したのもポイントです。

また、ウェルカムコーナーには、ハンドメイドサイトで依頼して描いていただいた似顔絵を使用したウェルカムボードを置いたり、好きなぬいぐるみ作家さんであるharuchanのぬいぐるみに、蝶ネクタイやお花を付けて結婚式仕様にアレンジしたものを飾りました。ウェルカムボードに使用した似顔絵は、ゆるっとした雰囲気がお気に入りで、ボード以外にも色々な場所に使わせていただきました。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

Dress No.370
ビスチェタイプで、軽やかなチュールとオーガンジーの素材に草花の刺繍があしらわれており、胸元の立体的なお花の刺繍が特にお気に入りでした。ナチュラルな雰囲気にしたかったのでパニエは使用していません。
こちらのドレスは胸元が少し浅く、腕を隠せるデザインを探していたため悩みましたが、友人が付け袖を作ってくれることになり、式場も持ち込みを許可してくださったので思い切って決めました。2パターンの付け袖を作ってくれたのですが、挙式では胸元の刺繍が映えるよう、腕に通すタイプのふわっとした袖を合わせました。

夫も同サロンでカーキのタキシードと蝶ネクタイを選び、元々所有していた黒の革靴を合わせました。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

お気に入りのドレスを長く着たかったので、ドレス自体は変えず付け袖をチェンジして着用しました。裾がひらっとしたロールカラーをつけ、オフショルのようなスタイルにしたところ「ドレスが変わったと思った!」とゲストにも言っていただけました。会場の雰囲気にとても合っていて、選んで良かったと思います。

夫もシンプルな蝶ネクタイから、ドライフラワーを沢山付けてアレンジした蝶ネクタイに変更しました。

SHOES
シューズ

GLOBAL WORKのポインテッドバブーシュ(アイボリー)を使用しました。
普段からヒールは履かないことや、夫と身長が同じことから、日常使いもできるシンプルなデザインのフラットシューズをネットで購入しました。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

ドレスチェンジをしなかったので、挙式ではアップスタイル、披露宴はダウンスタイルとヘアメイクに変化を付けたのがポイントです。具体的には、挙式ではゆるく編んでローポニーに仕上げ、披露宴ではねじりハーフツインに全体をゆるく巻いてもらいました。
メイクは特にこだわりがなかったので、ナチュラルに仕上がるようお任せしました。

ACCESSORIES
アクセサリー

ネックレスは母の一粒パールを使用しました。胸元でパールの位置が変えられるので、挙式時と披露宴時とで少し位置を変えて着用したのがポイントです。
イヤリングはネットで購入したもので、挙式では一粒パール、披露宴では小粒パールの長さがあるものを使用しました。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

夫のタキシードがカーキだったので、似た色のサテンリボンを挙式と披露宴で太さを変えて使用しました。
挙式では太めのリボンをローポニーに合わせ、可愛くなり過ぎないよう少し横にずらして長めに結んだのがポイントです。下からもサイドからも、ちらっと見えるようにアレンジしていただき、ベールは義姉が結婚式で使用したものを借りて付けました。

披露宴では細いサテンリボンをリボン結びにしてサイドに付け、ハーフツイン部分にはかすみ草のプリザーブドフラワーを差し込みました。夫も蝶ネクタイを挙式時と変えていて、ドライフラワー入りの手作り蝶ネクタイにしていたので、統一感を出したのがポイントです。

NAILS
ネイル

普段はネイルができないため、ハンドメイドサイトでネイルチップを購入しました。
マットなシルバーベースに水滴のようなデザインで、シンプルながら個性もあり、とても気に入っています。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

Hanahiroの松本さんにお願いし、一番好きなラナンキュラスとチューリップをメインに、白とグリーンのみのシンプルテイストで仕上げていただきました。ラナンキュラスとチューリップは、白とグリーンのグラデーションの品種を取り入れてくださいました。

【会場装花】
高砂は愛犬が一緒だったためソファ席です。周囲にお花を置くと倒してしまう可能性があったので、大きなゴールドのアーチフレームを設置し、上部にお花と麻のリボンをあしらっていただきました。元々あった会場のグリーンとも相まって、高砂で写真を撮るととても良い雰囲気になり、費用も大きく抑えられたと思います。
テーブル装花はカフェのような雰囲気にしたかったので、高さのある華美なものではなく低い一輪挿しをいくつか置く形にし、さらに切り株のコースターを使うことで、よりナチュラルな雰囲気に仕上げてもらいました。
細かい注文をしたにも関わらず、本当に私の理想通りに仕上げてくださり、とても嬉しかったです!また、雑貨やウェルカムスペースのアイテムもセンス良く飾っていただけて「さすがだ!」と感じました。

【ブーケブートニア】
絶対にシングルブーケにしたいと決めていたので、ラナンキュラスのシングルブーケにしていただきました!ふわふわとボリュームたっぷりの仕上がりがお気に入りです。新郎のブートニアもラナンキュラス一輪にし統一感を出しました。

FOOD
お料理のこだわり

お料理は全て美味しく、ゲストの方々も満足していました!
こだわりは、前菜のソースを肉球にして愛犬の要素を入れたことです。また、小学校低学年の子どもがいたのでキッズプレートをお願いしたのですが、こちらもとっても喜んでいました!
デザートは試食会の時にいただいたものがとても美味しかったので、デザートブッフェをお願いしました。デザートブッフェの横でコーヒーと紅茶を私たちから一人ひとりに手渡す演出を行ったのですが、皆さん喜んで取りに来てくださったのでやって良かったです。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

Instagramで見たドーナツが乗ったケーキが可愛かったので、ケーキ自体はシンプルにして持ち込みしたドーナツを飾ってもらいました。ドーナツは米粉粘土で作ったパーツを貼り付け可愛く仕上げました。

WEDDING FAVORS
引出物

In the moodのル・スール フリーカップを1人1つお渡ししました。
全てのカップが異なるデザインで世界にひとつしかないそうで、京都にあるアトリエに選びに行きました。
「あの人はこんなイメージだな…」と想像しながら時間をかけて選んだので、皆さんが一斉に開けた時の驚いた反応が楽しかったです!

PETITE GIFTS
プチギフト

知り合いのパティシエの方に協力していただき、クッキーを自分で作成して持ち込みました。愛犬をモチーフにしたクッキー&レモンアイシングを使ったクッキーの2枚入りです。
また、式中に両親への記念品贈呈を行わなかったので、代わりに両家にクッキー缶を作って渡しました。結婚式の2日前に食べたい誘惑と闘いながら頑張って作ったのが良い思い出です。笑
皆さんが喜んでくれたので、頑張って作って良かったです!

WEDDING RING
結婚指輪

atelier stcat でセミオーダーで作成したものです。
夫も私もそれぞれ好きなデザインのリングを選んだところ、好みが異なり統一感がなかったので素材だけはプラチナで統一しました。

また、挙式時にリングドッグの演出を取り入れたのですが、その際に使用した小さいカゴは母が作成してくれて、想いの詰まったアイテムになりました。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

自分が感動する演出が苦手なのもあり、感動する式よりずっと笑顔で笑いの絶えない式にしたいと思っていたので、そういう演出は一切無しにしていました。
しかし、挙式の入場シーンで夫とゲストのみんなの顔を見た瞬間、とても感動しました!

二人らしさとは

背伸びしないこと、自然体でいることを大事にしています。

嬉しかった参加者の反応

「今までになくアットホームで二人らしい結婚式で感動した」との言葉や、演出を減らしてゲストと話す時間や写真撮影を優先していたので「二人と沢山喋れて嬉しかった」と感想をいただけた時は嬉しかったです!

私にとって結婚とは

“何があっても絶対的な味方がいてくれること”の安心感は結婚して良かったなと思います。

後悔していること

後悔はありません!やりきりました!

やりたかったけれど諦めたこと

全部やらせていただきました!
わがままを沢山言ったと思いますが、全て叶えてくれて本当に感謝しています。

節約のための工夫

こだわりが強いので、ほとんどのものを自分が好きなように作成して持ち込みをしました。節約を大きく意識していたわけではないですが、結果的に節約になったと思います。
お金をかけるところorそうでないところをしっかり区別し、流されずに決定していくことが大切です。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

後悔しないためには、やりたいことは全部やった方が良いです!ですか時間は必要になるので、しっかりスケジュールを立てて準備することをおすすめします。

私たちはエレガンテヴィータを選んで、打ち合わせからずっと楽しく準備をさせてもらいました!注目されたり感動する演出が苦手なため、結婚式の定番である花嫁の手紙やムービーは無しにしたいと希望すると、スタッフの方は全く否定せず私の意見を尊重してくださいました。
また、私が作成したペーパーアイテムを「こんなの初めて見ました!」と褒めてくださり、とても嬉しかったです。おかげで、徹夜で作業したことも楽しい思い出になりました。ぜひ時間に余裕を持って、素敵なプレ花嫁期間を過ごしてください!

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

【最新】春婚の式場探し&準備に役立つレポートまとめ
WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
大切な家族だから♡一緒にお祝いしたい!ペット婚をした先輩花嫁
一流のおもてなし ホテルウェディング集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
和装も着たい♡和婚花嫁さんの実例特集
【式場探し中の花嫁必見】大阪卒花の式場選びの決め手
【式場探し中の花嫁必見】東京卒花の式場選びの決め手
【式場探し中の花嫁必見】神奈川卒花の式場選びの決め手
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です