エリア首都圏
条件宿泊・宿泊提携あり
気になった式場を「♡保存」してURLを共有しよう
都道府県から探す
エリアから探す
駅から探す
こだわりから探す
キャンペーン情報
宿泊・宿泊提携あり 首都圏の結婚式・結婚式場
372件中 325~342件を表示
おすすめ順
みなとみらい・桜木町・山手・山下町・関内 / ホテルウェディング
ホテル メルパルク横浜




教会式・人前式・神前式
文京・池袋・練馬・板橋 / レストラン
嘉ノ雅 茗渓館(かのびめいけいかん)
県央・箱根・小田原 / ホテルウェディング
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖
上野・浅草・墨田・江東・江戸川 / 結婚式場
タワーホール船堀/船堀マツヤサロン




教会式・人前式・神前式・仏前式
さいたま市 / レストラン
GINGER‘S BEACH OMIYA【ジンジャーズビーチ大宮】




人前式
新横浜・横浜駅周辺・川崎 / ホテルウェディング
HOTEL THE KNOT YOKOHAMA(ホテル ザ ノット ヨコハマ)
文京・池袋・練馬・板橋 / レストラン
GINGER‘S BEACH SUNSHINE【ジンジャーズビーチサンシャイン】




人前式
お台場・竹芝・豊洲・晴海 / ホテルウェディング
ヒルトン東京お台場
みなとみらい・桜木町・山手・山下町・関内 / レストラン
オリエンタルビーチ(Oriental Beach) みなとみらい




人前式
みなとみらい・桜木町・山手・山下町・関内 / 結婚式場
グランドオリエンタル みなとみらい(THE GRAND ORIENTAL MINATOMIRAI)
千葉・柏・成田・房総 / 結婚式場
アコールハーブ(Accord Herbe)




教会式・人前式・神前式
最寄:船橋日大前駅
人数:2名〜120名
費用:47名/413万円
(824件)
窓が大きく、天井も高いので開放感のある空間でした!MAX120人くらい入るみたいですが、100人でも狭く感じてしまうかもしれません。私たちは85人だったのでちょうど良かったです!
高砂はテーブル、ソファー、椅子など選び放題ですがゲストと近く感じたいならソファーがおすすめです!
ガーデンがあるのでナチュラルな雰囲気が好きな方は最高だと思います!!
私たちは当日雨で出来ませんでしたが、ガーデン入場やガーデンでバイキングもできました!ガーデン入場ができなくても、披露宴会場には階段もあるので私たちは階段からの入場ができました。プリンセス気分になり、これはこれでよかったなぁと思います!
披露宴会場には私たちの愛犬も一緒にいることができました!挙式会場のみだったりすることが多いのですが、家族として一緒に結婚式を挙げたい愛犬家さんたちには本当におすすめしたいです!犬専用のスタッフさんがついてくれるところも激アツポイントでした!
続きを見る青山・表参道・渋谷 / ホテルウェディング
セルリアンタワー東急ホテル スイートルームウェディング Produced By BLUE BORDER




教会式・人前式・神前式
最寄:渋谷駅(JR山手線)から徒歩4分/ 神泉駅(京王井の頭線)から徒歩10分/ 代官山駅(東急東横線)から徒歩15分
人数:2名〜30名
東京駅・皇居周辺 / ホテルウェディング
パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)
赤坂・六本木・麻布 / ホテルウェディング
赤坂プリンス クラシックハウス
赤坂・六本木・麻布 / ホテルウェディング
アンダーズ東京




教会式・人前式
最寄:虎ノ門ヒルズ
人数:40名〜120名
費用:61名/391万円
(828件)
披露宴の前にウェルカムパーティーがあり、ガラス屋根の付いたテラスで行います。自然光がたくさん入って開放感がありました!
披露宴会場のルーフトップスタジオは、ライブキッチンから出来立てのお料理がサーブされるので特別感があり、とても良かったです。
ラグジュアリーホテルですが、内装に木がたくさん使われていたり、食器も和食器を使っていたりと、レストランウェディングのようなカジュアルさやお洒落さもあり、ゲストがリラックスできる空間になっています。
この会場ではテラスも使えるので、東京タワーと夜景をバックに撮影をしたり、テラスでデザートビュッフェをしたりと、アイデア次第で色々活用できます!
ホテル内にはたくさんのアートもあるので、それだけでもゲストの方に楽しんでいただけると思います。
続きを見る赤坂・六本木・麻布 / レストラン
BALCON TOKYO




人前式
最寄:東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅 5番出口より徒歩約5分
人数:10名〜40名
首都圏で結婚したカップルの新着口コミ

5
/ 先輩花嫁
絨毯やシャンデリア、タペストリーが豪華で華やかでした。
装花が少なくても寂しく見えなかったです!
タペストリー前に高砂を構えるか、窓の前に高砂を構えるかで印象も変わるかと思います。
人数や時間帯、撮りたい写真などに合わせて高砂の位置を選べるのも嬉しいポイントです。
タペストリー前に高砂を構えると、親族の席が遠くて見えないと思ったので、配置が横長にできる窓の前に高砂を構えました。続きを見る